◆画像クリックで、少し拡大します。広幅でご覧ください。
トップ ハア ハナ ハホ ハン ハー ヒア ヒオ ヒマ ヒヤ1 ヒヤ2 フア 白  黄  赤  青  他色
フツ フリ フル ヘア ヘチ ホア 樹木 球根 実種 春  夏  秋  冬  常緑
ア  カ  サ  タ  ナ  ハ  マ  ヤ  ラ  ワ  可食 斑入 香草 茸  外桜

1
ha2671
★ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)・濃ピンク
▼2009.6.17撮影 ●花期:5-8月
◆スベリヒユ科ポーチュラカ属
▲大きめの花です。
2
ha2681
★ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)・柿肌色
▼2009.6.19撮影 ●花期:5-8月
◆スベリヒユ科ポーチュラカ属
▲珍しい色で、大きめの花です。
3
ha2683
★ハナスベリヒユ(ポーチュラカ)・柿色に赤八重
▼2010.8.247撮影 ●花期:5-8月
◆スベリヒユ科ポーチュラカ属
▲1円玉サイズの小さな花ですが、綺麗です。黄色が多いのも、 中央の赤が多いのも咲きます。
4
ha2801
★ハナズオウ・スオウバイ
▼2013.3.30撮影 ●花期:3-5月
◆マメ科ハナズオウ属
▲赤い豆の花が沢山咲くと賑やかです。
5
ha3101
★ハナタバコ1(ニコチアナ)
▼2010.7.15撮影 ●花期:4-7月
◆ナス科タバコ属
▲普通サイズのペチュニアの大きさです。苗で買いました。
6
ha3102
★ハナタバコ2(ニコチアナ)
▼2016.4.19撮影 ●花期:4-7月
◆ナス科タバコ属
▲小さな萩です。子供のころにあった萩も小さな花でした。枯れました。
7
ha3103
★ハナタバコ3(ニコチアナ)
▼2016.4.17撮影 ●花期:4-7月
◆ナス科タバコ属
▲1輪の径は55mm、ロートの長さは60mmです。
8
ha3201
★ハナトラノオ・カクトラノオ
▼2009.9.28撮影 ●花期:8-11月
◆シソ科ハナトラノオ属
▲私が子供の頃からありました. 強い花ですので粗末にされていますが、 秋が深まると残り花の紫色が濃くなって綺麗です。
9
ha3301
★ハナナ・菜の花
▼2010.4.3撮影 ●花期:3-4月
◆アブラナ科アブラナ属
▲今までに作った各種菜っ葉の自生菜が咲きます。
10
ha3401
★ハナニラ・白
▼2010.3.23撮影 ●実期:3-4月
◆ユリ科ハナニラ属
▲若いころに知人に貰いました。
11
ha3402
★ハナニラ青(ジェシーorロルフフィードラー)
▼2014.3.27撮影 ●花期:3-4月
◆ユリ科ハナニラ属
▲通販の小球根です。青いハナニラです。
12
ha3403
★ハナニラ・赤紫(アンフェイオン・ピンクスター)ipheion uniflorum
▼2014.4.11撮影 ●花期:3-4月
◆ユリ科ハナニラ属
▲珍しい色です。2014年、初めての花です。
13
ha3501
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)淡黄1
▼2006.5.22撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲ごく淡い色です。
14
ha3502
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)淡黄2
▼2006.5.19撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲この色が好きです。
15
ha3511
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)黄1
▼2008.6.11撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲標準花色と思います。
16
ha3512
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)黄2
▼2008.7.16撮影 ●花期:4-7月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲白い小さな花が穂状に咲きます。
17
ha3513
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)黄3
▼2014.5.23撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲僅かに濃い目で、裏花弁は朱を含んでいます。
18
ha3514
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)黄4
▼2007.6.3撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲濃淡で中心が大きいです。
19
ha3521
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)柿色
▼2008.4.25撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲濃い色です。
20
ha3531
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)柿朱
▼2006.5.6撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲濃い色です。
21
ha3541
★ハナビシソウ(カリフォルニアポピー)朱
▼2005.6.8撮影 ●花期:4-6月
◆ケシ科ハナビシソウ属
▲濃い色です。
22
ha3601
★ハナミズキ・白1
▼2011.4.16撮影 ●花期:4月
◆ミズキ科ミズキ属
▲近所には白から濃いピンクまで沢山植えられてます。奈良市の街路樹にも多いです。
23
ha3602
★ハナミズキ・白2
▼2016.4.20撮影 ●花期:4月
◆ミズキ科ミズキ属
▲奈良市の街路樹の種を拾って蒔きました。最初の花は1輪だけです。 花弁に見えるのはガクです。中心の真花も咲いてきています。
24
ha3603
★ハナミズキ・白3
▼2020.4.16撮影 ●花期:4月
◆ミズキ科ミズキ属
▲ha3602と同個体です。15輪以上咲きました。開く前の姿が可愛いです。
25
ha3604
★ハナミズキ・白4
▼2020.4.21撮影 ●花期:4月
◆ミズキ科ミズキ属
▲ha3602と同個体です。15輪以上咲きました。この花が一番赤みがありました。
26
ha3605
★ハナミズキ・白5・若い種
▼2021.5.5撮影 ●若い種は5月
◆ミズキ科ミズキ属
▲花が咲いて何年目かです。若い種が実りました。熟してほしいです。
27
ha3701
★パパイヤの苗
▼2010.8.3撮影 ●花期:?月
◆パパイア科パパイア属
▲食べた後の種を植えたら生えてきました。
28
ha3801
★パプリカ・赤
▼2009.10.21撮影 ●花期:10月
◆ナス科トウガラシ属
▲食べた後の種を植えたら実りました。美味しかったです。
29
ha3802
★パプリカ・黄
▼2013.10.16撮影 ●花期:10月
◆ナス科トウガラシ属
▲食べた後の種を植えたら実りました。美味しかったです。
30
ha4101
★ハボタン・白チリメン葉ボタン
▼2005.12.15撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲馴染みの葉ボタンで好きです。
31
ha4102
★ハボタン・赤チリメン葉ボタン
▼2006.2.4撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲馴染みの葉ボタンで好きです。
32
ha4103
★ハボタン・丸葉葉ボタン1
▼2006.12.24撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲丸葉も可愛いです。
33
ha4104
★ハボタン・丸葉葉ボタン2
▼2013.1.23撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲丸葉も可愛いです。
34
ha4111
★ハボタン・F1 白クジャク
▼2007.2.24撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲切れ込みの姿がチリメンとは違います。
35
ha4112
★ハボタン・F1 赤クジャク
▼2007.2.24撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲切れ込みの姿がチリメンとは違います。赤の方が特徴が顕著です。
36
ha4113
★ハボタン・珊瑚?白
▼2015.12.17撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲クジャクより一段と切れ込みが深いです。縮緬、丸葉、切れ葉と大別です。珊瑚らしいです。
37
ha4114
★ハボタン・珊瑚?赤
▼2015.12.17撮影 ●鑑賞期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲クジャクより一段と切れ込みが深いです。縮緬、丸葉、切れ葉と大別です。珊瑚らしいです。
38
ha4121
★ハボタン・F1 晴姿
▼2010.1.8撮影 ●花期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲品種が多く、F1も多く並びます。
39
ha4131
★ハボタン・F1冬紅
▼2010.1.8撮影 ●花期:12-2月
◆アブラナ科アブラナ属
▲品種が多く、F1も多く並びます。
40
ha4141
★ハボタンの花
▼2010.4.5撮影 ●花期:3-4月
◆アブラナ科アブラナ属
▲花を咲かせないようにすれば、盆栽のような踊り葉ボタンになります。

 ◆画像クリックで、少し拡大します。広幅でご覧ください。
トップ ハア ハナ ハホ ハン ハー ヒア ヒオ ヒマ ヒヤ1 ヒヤ2 フア 白  黄  赤  青  他色
フツ フリ フル ヘア ヘチ ホア 樹木 球根 実種 春  夏  秋  冬  常緑
ア  カ  サ  タ  ナ  ハ  マ  ヤ  ラ  ワ  可食 斑入 香草 茸  外桜
 ◆右サイドバーにリンクがあります。
inserted by FC2 system